ウイスキーってどんなお酒? Part.3 代表的銘柄

f:id:D-san:20220112205226j:plain

ウイスキーのことを全く知らない、または、好きだけどウイスキーの知識は何も知らない。

さらに、ウイスキーのこと詳しく知りたい!ウイスキー検定も受けてみたい!

そんな方に向けてまずは基本的な知識と代表的な銘柄をご紹介します。

Part.1では原料とウイスキーの種類

Part.2では製造工程

Part.3では代表的な銘柄の紹介 

という流れでまとめています。

世界5大ウイスキーの代表的銘柄集

今回はシンプルに世界5大ウイスキーのそれぞれに2本ずつ銘柄を紹介していきます。蒸留所のことや銘柄の詳しいことはそれぞれで特集しますので今回は簡潔にまとめます。

その国の特徴がよくでた銘柄で、なおかつ有名なものを選出しました。必ずしも初心者向けというわけではありませんので、ウイスキー初心者におすすめの銘柄は別の記事でまとめたいと思います。

スコッチウイスキー

1本目はグレンフィディック12年です。

f:id:D-san:20220120222544p:plain

スコットランドのスペイサイドに蒸留所を構えるグレンフィディック蒸留所の最もスタンダードなボトルです。これは初めてのシングルモルトウイスキーとしておすすめされるウイスキーとしてよく名前が挙がります。

アメリカンオーク樽とヨーロピアシェリー樽で最低12年熟成させており、さらに後熟をかけています。スモーキーさや癖はなく、甘くフルーティなので非常の飲みやすいウイスキーです。

またウイスキーを置いてあるお店ならどこでも売っているといって過言ではない入手性の高さと安価な価格もポイントです。

 

次はボウモア12年です。

f:id:D-san:20220120222614j:plain

こちらはスコットランドアイラ島にあるボウモア蒸留所で生産されるウイスキーです。

このウイスキーグレンフィディックとは違い、アイラ島らしいスモーキーさを持ち海の塩風を感じるような味わいが特徴です。好き嫌いの分かれるウイスキーですが一度好きになるとハマるそんな魅力のあるウイスキーです。このスモーキーさはスコッチらしさの一つでもあります。

スモーキー(ピーティ)なウイスキーの入門としておすすめな一本です。

アメリカンウイスキー(バーボン)

バーボン1本目はワイルドターキー8年です。

f:id:D-san:20220120222629j:plain

このウイスキーはThe バーボンといわれるほどバーボンの魅力が詰まった一本です。

私が常にストックしてある大好きなバーボンでもあります。

しっかりとした熟成感で感じる樽香と、度数も50.5%とバーボンらしいパワフルな味わいです。

バーボンってどんなウイスキーだろう、そんなときはぜひ手にとってみてください。

 

次は、メーカーズマークです。

f:id:D-san:20220120222648j:plain

このボトルデザインが目を引くメーカーズマークは最近TVのCMでも見かける、日本でも非常に人気のある銘柄です。このメーカーズマークの魅力は原料に冬小麦を多く使用しており、甘くスムースでまろやかなあじわいにあります。バーボンの中では非常に飲みやすい部類に入ります。

バーボンらしさを持ちながらメーカーズマークにしかない蒸留所の個性を感じる一本です。

ジャパニーズウイスキー

ジャパニーズウイスキーは銘柄選定に非常に迷ったのですが、シンプルにとても人気な2本を選びました。

ジャパニーズシングルモルトは世界的に評価され認知されてきたことと、近年のウイスキーブームがあいまって慢性的な品薄になっています。

1本目、山崎

f:id:D-san:20220120222706j:plain

日本を代表するジャパニーズシングルモルトといえばこれという方も多いと思います。

日本独特のミズナラ樽などによる芳醇で華やかな香味が持ち味です。酵母の使い分けや様々な樽材による熟成など数多くの原酒を製造しており、複雑に構成されたヴァッティングでそのオリジナリティを作り出しています。

 

2本目、白州

f:id:D-san:20220120222719j:plain

こちらは山崎と同じくサントリーが所有する白州蒸留所のウイスキー

その味わいはかすかなスモーキーさを含んだ若葉のようなさわやかな香りで、味わいはとてもクリーンです。白州のハイボールは森香るハイボールと呼ばれさわやかで軽快な味わいが楽しめ、日本食にもよく合います。

アイリッシュウイスキー

アイリッシュウイスキーといえば間違いなく一番有名なこの銘柄。

ジェムソンです。

f:id:D-san:20220120222730j:plain

ジェムソンはミドルトン蒸留所で作られます。アイリッシュの最大の特徴である3回蒸留によりコクがありながらもライトな飲み口が特徴です。ピートを炊かない製法もアイリッシュの特徴で初心者にもおすすめできる飲みやすさがあります。例外的にピートを使用するアイリッシュも存在します(カネマラなど)。

 

2本目はブッシュミルズです。

f:id:D-san:20220120222745j:plain

このウイスキーを製造するブッシュミルズ蒸留所は400年以上の歴史を持つ蒸留所です。

こちらもアイリッシュらしくピートを炊かず3回蒸留で雑味がなく甘みのある味わいが特徴です。

味わいの主張は強いほうではなく、カクテルやハイボールの割り材を選ばない万能さも持ち合わせています。

カナディアンウイスキー

カナディアンウイスキーウイスキーの中ではマイナーなカテゴリで、有名な銘柄も多くないのでここで紹介する2本を知っていればとりあえずは十分かと思います。

1本目は、カナディアンクラブ

f:id:D-san:20220120222826j:plain

カナディアンクラブはカナディアンウイスキーでは間違いなく一番有名なウイスキーです。

華やかな香りがありながら味わいは軽快でカクテルベースとしてよく使用されます。

日本では「C.C.」の愛称で親しまれています。コンビニでも見かけますね。

 

最後に紹介するのは、クラウンローヤル

f:id:D-san:20220120222835j:plain

カナディアンウイスキーラ・サール蒸留所の再蔵されるウイスキーで、その味わいは甘さ、穀物の香ばしさ、柑橘感がありながらライトです。プレミアムなカナディアンウイスキー

各地域のまとめ

最後に5か国のウイスキーの特徴を簡単にまとめます。

スコッチウイスキーは、なんといってもウイスキー造りの本場で歴史が長く、地域によっては豊富にピートがとれるためスモーキーなウイスキーの生産も盛んで、冷涼な気候による長期熟成されたウイスキーが作られるのも特徴です。

アメリカンウイスキーは、コーンが原料としてよく使われ、ケンタッキー州テネシー州の生産が盛ん。気候は四季があり寒暖差があるため熟成が早く進みます。熟成年数にとらわれずアルコール度数も高めのものも多い。

ジャパニーズウイスキーは、元来からスコッチウイスキーをお手本にしてウイスキー造りがされており、日本独特の木材を使用したり日本人の味覚に合わせた製法を確立してきた歴史があります。近年は新たにクラフトウイスキー蒸留所の建設も盛んで今度さらなる発展が見込まれます。

アイリッシュウイスキーは、過去には歴史ある蒸留所が多く存在し、アメリカへの輸出で栄えたが禁酒法の施行により衰退し閉鎖に追い込まれた蒸留所が多い。伝統の3回蒸留でライトな飲み口のウイスキーが多い特徴があります。

カナディアンウイスキーは、冷涼な気候によりライ麦が多く採れ、原料に多く使用されます。それによりすっきりとした切れ味のある味わいが特徴です。

 

国別で有名銘柄を並べて飲み比べてみるのも面白いと思いますし、きっとその違いに新たな発見があると思います。